アゼナルコ
イネ目 カヤツリグサ科 川岸や田の畔、日当たりのよい湿地に生える多年草で、高さは40~80cmになります。 日本の本州~沖縄と、朝鮮半島、中国、台湾、インド、ネパール、スリランカ、インドシナ半島に分布します。 花は5月~6月に咲き、細長い小穂をぶら下げるようにつけます。...
コウボウシバ
イネ目 カヤツリグサ科 海岸の砂浜に生える多年草で、高さは10~20cmになります。 代表的な海浜植物のひとつで、加古川の河口に生えています。 日本の北海道~沖縄と、朝鮮半島、中国、台湾、ロシア、オーストラリア、チリに分布します。 ...
コウボウムギ
イネ目 カヤツリグサ科 海岸の砂浜に生える多年草で、高さは10~20cmになります。 代表的な海浜植物のひとつで、加古川の河口に生えています。 日本の北海道(西岸)~沖縄と、朝鮮半島、中国(東北部・北部)、台湾、ロシア(ウスリー地区)に分布します。 ...
スズメノヤリ
イネ目 イグサ科 里山の草地、田の畔、川や池の土手などに普通に生える多年草で、高さは10~30cmになります。 日本の北海道~沖縄と朝鮮半島、中国、ロシア(樺太、シベリア東部)、カムチャッカに分布します。 花は4月~5月に咲き、紫褐色の花被と雄しべの黄白色の葯が目立ちま...
ツユクサ
ツユクサ目 ツユクサ科 道端や草地、畑地に生える一年草で、高さは30~50cmになります。 日本全土と東アジアに広く分布します。 花は6月~9月に咲き、朝早くに開いて昼頃にはしぼんでしまう一日花です。 二枚貝のように花序を包んでいる緑色の葉のようなものを苞(ほう)とい...
ヤブラン
キジカクシ目 キジカクシ科 山林の木陰に生える多年草で、花茎の高さは30~50cmになります。 日本の本州、四国、九州、沖縄と、朝鮮半島、中国、台湾に分布します。 花は、8月~10月に咲きます。 葉に白い斑の入る園芸品種が、公園や庭などによく植えられています。 ...
ツルボ
キジカクシ目 キジカクシ科 日当たりのよい草地や畑地に生える多年草で、花茎の高さは20~40cmになります。 日本の北海道(南西部)~沖縄と、朝鮮半島、中国、台湾、ロシア(ウスリー地域)に分布します。 花は、8月~9月に咲きます。 ...
キバナサフランモドキ
キジカクシ目 ヒガンバナ科 南アメリカのメキシコ、コロンビア、グアテマラ原産の多年草で、花茎は高さが15~30cmになります。 観賞用に栽培されていますが、愛知県、大阪府、沖縄県などの人里周辺の草地で野生化しています。 花は、6月~9月に咲きます。 ...
タマスダレ
キジカクシ目 ヒガンバナ科 南アメリカのアルゼンチン、ウルグアイ、パラグアイのラプラタ川流域とチリ、ペルー原産の多年草で、花茎は高さ30cmほどになります。 園芸植物として明治時代の初期に渡来したものが全国各地で栽培され、人里周辺の草地で野生化しています。 ...
ハタケニラ
キジカクシ目 ヒガンバナ科 北アメリカ原産の多年草で、花茎の高さは20~60cmになり、畑地や公園、道端などに生えています。 明治時代中頃に園芸用として渡来したものが野生化し、本州(関東地方~近畿地方)と四国に帰化しています。 ...