ノカンゾウ(ワスレグサ)
キジカクシ目 ツルボラン科 田のあぜや溝のふちなどやや湿った所に生える多年草で、高さは70~90cmになります。 3倍体で八重咲のものをヤブカンゾウと呼び、一重咲きのノカンゾウ、ハマカンゾウも種としては同じとされ、これらを合わせたものをワスレグサといいます。 ...
オオバノトンボソウ
キジカクシ目 ラン科 落葉広葉樹林や松林に生える多年生の地上性ランで、高さは20~60cmになります。 日本の本州(岩手県以南)、四国、九州と、朝鮮半島、中国(東部~南部)、台湾に分布します。 花は、6月~7月に咲きます。 ...
カタクリ
ユリ目 ユリ科 落葉広葉樹林に生える多年草で、花茎の高さは10~20cmになります。 日本の北海道~九州(熊本県)と、朝鮮半島、千島列島、サハリン、ロシアの沿海州に分布します。 日本では中部地方以北に多く自生しますが、西日本では隔離分布し、自生地は限られています。 ...
ハナニラ
キジカクシ目 ヒガンバナ科 南アメリカのアルゼンチン、ウルグアイ、チリ原産の多年草で、花茎の高さは10~20cmになり、人里周辺の草地や空き地で見られます。 明治時代に園芸植物として導入されたものが、各地の人家周辺で野生化しています。 ...
ススキ(オバナ)
イネ目 イネ科 山地の草原、河川敷、川や池の土手などに生える多年草で、高さは1~2mになります。 日本の北海道~沖縄と、朝鮮半島、中国、台湾に分布します。 花は8月~10月に咲き、「秋の七草」のひとつに数えられています。 ...
ヨシ(アシ)
イネ目 イネ科 川や湖沼の水際に生える多年草で、高さは1.5~3mになります。 日本の北海道~沖縄と、ユーラシア大陸、北アメリカに広く分布します。 花は、8月~10月に咲きます。 葉は、セイコノヨシと違って茎にほぼ水平につき、葉先が下に垂れます。 ...
ヒメコバンソウ(スズガヤ)
イネ目 イネ科 ヨーロッパ原産の一年草で、高さは10~60cmになります。 日本には江戸時代に侵入し、本州(中部地方以西)~沖縄に帰化しています。 畑地、牧草地、川の土手、道端などに生えています。 花は5月~7月に咲き、コバンソウに似た小さな穂をつけるので名づけられま...
セイコノヨシ(セイタカヨシ)
イネ目 イネ科 川岸や海岸の砂地にに生える多年草で、高さは2~4mになります。 日本の本州(関東地方以西)~沖縄と、朝鮮半島、中国(南部)、台湾、東南アジア、アフリカ、オーストラリア(北部)に分布します。 ヨシよりも背が高くなり、葉はヨシのように先が垂れ下がらずに斜め上...
コバンソウ
イネ目 イネ科 ヨーロッパ原産の一年草で、高さは30~70cmになります。 明治時代初期に観賞用に導入されたものが野生化し、本州(秋田県と関東地方・北陸地方以南)~九州に帰化しています。 畑地、川の土手、海岸、道端などに生えています。 ...
カラスムギ
イネ目 イネ科 ヨーロッパ~西アジア原産の一年草で、高さは0.6~1mになります。 縄文時代に麦作とともに渡来した史前帰化植物といわれていますが、明治時代以降に輸入穀物に混じって再び侵入し、北海道~九州に帰化しています。 畑地、川の土手、海岸、道端などに生えています。 ...