マルバネフタオチョウ目 ツバメガ科 開張 13~20mm 特徴的な止まり方をする蛾で、灯火に飛んできますが、葉の上にとまっているのも見かけます。 南方系の蛾で、日本の本州(東海地方以西)~沖縄と、中国南部、台湾、東南アジア、インドに分布します。 幼虫は、アカネ科のクチナシ、ギョクシンカの葉を食べることが知られています。 成虫は、5月~11月に見られます。 (写真)2019.8.29 小野市来住町
チョウ目 ツバメガ科 開張 13~20mm 特徴的な止まり方をする蛾で、灯火に飛んできますが、葉の上にとまっているのも見かけます。 南方系の蛾で、日本の本州(東海地方以西)~沖縄と、中国南部、台湾、東南アジア、インドに分布します。 幼虫は、アカネ科のクチナシ、ギョクシンカの葉を食べることが知られています。 成虫は、5月~11月に見られます。 (写真)2019.8.29 小野市来住町