top of page

トキワイカリソウ

  • shibata-t
  • 2019年5月14日
  • 読了時間: 1分

更新日:2020年12月9日


キンポウゲ目 メギ科 

山地の林縁や二次林の林床に生える多年草で、高さは20~60cmになります。 日本の固有種で、本州の中部地方~山陰地方に分布します。 図鑑などでは、日本海側の多雪地帯に分布するとされていますが、兵庫県内では瀬戸内海側の内陸部にも自生しています。 よく似たイカリソウは、北海道~九州に分布するとされていますが、兵庫県内では見られません。 花は4月~5月に咲き、白色のものと紅紫色のものがあり、兵庫県では紅紫色のものが多く見られます。 葉は冬でも枯れない常緑でツヤがあり、ハート形の葉の基部が深く切れ込むのが特徴です。 (写真)2016.4.24 丹波市青垣町

Comments


Featured Posts
Recent Posts
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Black Square
  • Twitter Black Square
  • Google+ Black Square
bottom of page