オオバナミズキンバイ
August 19, 2019

フトモモ目 アカバナ科
南アメリカと北アメリカ南部原産の多年草で、高さは30~80cmになり、湖沼やため池に生える湿生植物です。
日本へは観賞魚の水槽に入れる水草として持ち込まれ、2005年に和歌山県で最初の野生化が確認され、2007年には兵庫県加西市のため池で野生化が確認され、その後滋賀県の琵琶湖、千葉県の手賀沼で野生化しています。
きれいな黄色い花が5月~10月に咲き、いろんな昆虫が花にやってきます。
外来生物法:特定外来生物
生態系被害防止外来種リスト:緊急対策外来種
(写真)2016.9.24 加西市玉野町



Please reload
Featured Posts
Please reload
Recent Posts
Please reload