アキノキリンソウ(アワダチソウ)
- shibata-t
- 2019年3月26日
- 読了時間: 1分
更新日:2020年12月11日

キク目 キク科
山地や丘陵地の日当たりのよい草地やため池の土手などに生える多年草で、高さは30~80cmになります。 日本の北海道~九州と朝鮮半島に分布します。 花は8月~11月に咲き、明るい山道や開けた山の尾根を歩いているとよく出会います。 花が夏に咲くベンケイソウ科のキリンソウに似ていることから、秋に咲くキリンソウということで名づけられました。 アワダチソウ(泡立草)という名は、花の集まった様子を日本酒をつくるときに出る泡に例えたものといわれています。 (写真)2018.11.4 三田市大川瀬
Comments