オオジシバリ
- shibata-t
- 2019年3月22日
- 読了時間: 1分
更新日:2020年12月10日

キク目 キク科
やや湿り気のある道端や水田のあぜに生える多年草で、花茎の高さは20cm程度になります。 日本の北海道~沖縄と、朝鮮半島、中国、台湾に分布します。 細く白い茎が地中を浅くはい、節々から葉を出してまわりに広がります。 花は、4月~5月に咲きます。 他の花の花粉がもらえないと、雌しべの柱頭の先がクルリと巻いて自家受粉します。 イワニガナ(ジシバリ)に似ていて、花や葉が大きいことから名づけられました。 (写真)2012.5.4 加西市豊倉町
Comments