top of page

キツネアザミ


農耕地や道端、池のあぜ、河川敷などに生える2年草で、高さは60~90cmになります。

日本の本州~沖縄と朝鮮半島、中国、台湾、東南アジア、インド、オーストラリアに分布し、古い時代に日本に渡来した史前帰化植物といわれています。 花は4月~6月に咲き、アザミに似ていますがアザミの仲間ではありません。 葉には、アザミのようなトゲはありません。 植物学者の牧野富太郎は「アザミに似ているがよく見るとそうでなく、キツネにだまされたように感じる」ということから、キツネアザミと呼ばれるようになったといっています。 しかし、花の形が眉刷毛(まゆはけ)に似ていることから、江戸時代には「マユハケアザミ」とか「キツネノマユハケ」と呼ばれており、これが入り混じってキツネアザミという名前になったという説があります。 (写真)2013.5.6 加東市野村

Featured Posts
Recent Posts
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Black Square
  • Twitter Black Square
  • Google+ Black Square
bottom of page