ホトケノザ

シソ目 シソ科
畑地や道端に生える2年草で、高さは10~30cmになります。 日本の本州~沖縄と、アジア、ヨーロッパ、北アフリカに広く分布します。 花は3月~6月に咲きますが、秋にもよく咲いています。 花粉は昆虫が運びますが、ツボミのままで自家受粉して種をつける閉鎖花も混じってつけます。
葉が丸く、仏像の蓮華座のような形をしていることから、こう呼ばれています。
「春の七草」のホトケノザはこの植物ではなく、キク科のコオニタビラコのことです。 (写真)2015.3.22 加東市野村
タグ: