top of page

マテバシイ


ブナ目 ブナ科

常緑の高木で、本州から南の地域で古くから植えられてきました。

日本固有種で、どの地域までが自然分布かはっきりしませんが、九州・南西諸島、本州(紀伊半島、房総半島南端)の沿岸部が自然分布と考えられています。 雌雄同株で雄花と雌花があり、花は6月に咲きます。 果実は花が咲いてから2年かけて熟し、タンニンが少なくてあく抜きが必要なく、シイの実より味は落ちますがそのまま食用になります。 千葉県の縄文時代の貝塚から果実が出土しており、大昔は食料として利用していたと推測されます。 現在では、街路樹や公園樹として植えられています。 (写真)果実 2018.10.2 加東市上久米

(写真)花 2015.6.14 丹波市氷上町

Featured Posts
Recent Posts
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Black Square
  • Twitter Black Square
  • Google+ Black Square
bottom of page