検索
マエキヒメシャク
- shibata-t
- 2019年6月8日
- 読了時間: 1分
更新日:2020年12月8日

チョウ目 シャクガ科
開張 18~27mm
平地~山地で普通に見られ、灯火にもやってきます。 幼虫は、バラ、スイカズラ、ヤナギ類、タンポポ類など多くの植物の葉を食べます。 日本の北海道~九州と、アジア~ヨーロッパに広く分布します。 成虫は、4月~9月に見られます。この蛾の仲間は非常によく似たものが多いのですが、マエキヒメシャクは後翅が角張って出っ張るのが特徴です。 (写真)2019.6.7 三木市福井