シロバナマンテマ
- shibata-t
- 2019年4月17日
- 読了時間: 1分
更新日:2020年12月10日

ナデシコ目 ナデシコ科
ヨーロッパ原産の1~2年草で、高さは10~40cmになり、河川敷、市街地、海岸などに生えています。 日本には江戸時代末期に園芸用として渡来し、北海道~九州に帰化しています。 花は5月~6月に咲き、花の色は白色だけでなく薄いピンク色のものもよく見られます。 茎やガク筒に腺毛が多く生えていて、触るとベタベタします。 ホザキマンテマとよく似ていますが、ホザキマンテマは花弁の先が深く切れ込むので見分けることができます。 (写真)2018.5.5 加古川市八幡町
Comments