トキソウ
February 18, 2019

キジカクシ目 ラン科
日当たりのよい酸性の湿地に生える多年生の地上性ランで、高さは10~30cmになります。
日本の北海道~九州と、朝鮮半島、中国、極東ロシアに分布します。
花は5月~7月に咲き、花粉はハチとアザミウマの仲間の昆虫が運びます。
花の色が鳥のトキの羽の色(朱鷺色)をしていることから名づけられました。
根は1m近くも長く伸び、途中から芽を出して増えます。
湿地が減少したことと、園芸用の採取が頻繁に行われたことにより、全国的に大きく減少しているといわれています。
環境省レッドデータブック:準絶滅危惧
兵庫県レッドデータブック:Cランク
(写真)2015.6.13 加西市網引町



Please reload
Featured Posts
Please reload
Recent Posts
Please reload