top of page

ヨツボシケシキスイ(ケシキスイ科)

  • shibata-t
  • 2019年1月31日
  • 読了時間: 1分

更新日:2020年12月8日


体長 4~20mm

広葉樹林や川岸の林で見られ、クヌギ、アベマキ、コナラ、ヤナギ類の樹液に集まります。 幼虫は、樹液のほかに他の昆虫の幼虫を食べて育ちます。 成虫は5月~10月に見られ、成虫で越冬します。 メスをめぐってオス同士が戦いますが、大型のオスは戦いに強いためほとんど飛ばず、中型のオスはメスを求めて積極的に飛び回り、小型のオスは闘いも飛ぶこともせずに他のオスの目を盗んでメスと交尾をします。 (写真)2018.4.21 明石市明石公園

Comments


Featured Posts
Recent Posts
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Black Square
  • Twitter Black Square
  • Google+ Black Square
bottom of page