top of page

オジロアシナガゾウムシ(ゾウムシ科)

  • shibata-t
  • 2019年1月31日
  • 読了時間: 1分

更新日:2020年12月8日


体長 8.9~10.1mm

林縁、草地、河川敷などのマメ科のクズの上で、茎に抱きついて身動きせずにじっとしているのがよく見られます。 触れたりすると足を離して地上に落下し、足を抱えて死んだふりをします。 体の白黒の模様は鳥の糞に似ており、天敵の鳥から身を守っていると考えられています。 メスはクズの茎に穴を開けて卵を産みつけ、幼虫はその中で育ち、クズのその部分は虫こぶになります。 成虫は4月~11月に見られ、成虫で越冬します。 (写真)2019.6.11 加西市網引町

Comments


Featured Posts
Recent Posts
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Black Square
  • Twitter Black Square
  • Google+ Black Square
bottom of page