カンムリカイツブリ

カイツブリ目 カイツブリ科
全長 46~61cm
冬鳥として渡来し、川の下流、河口、湾内、海上などで見られます。
冬鳥とされていますが、琵琶湖では少数が繁殖しているといわれ、まれに加古川の河口で夏に見られることがあります。 魚類、両生類、水生昆虫などを潜水して食べます。 (写真)2016.1.11 高砂市高砂町(加古川河口)

(写真)2016.7.3 加古川市尾上町(加古川河口)
タグ:
カイツブリ目 カイツブリ科
全長 46~61cm
冬鳥として渡来し、川の下流、河口、湾内、海上などで見られます。
冬鳥とされていますが、琵琶湖では少数が繁殖しているといわれ、まれに加古川の河口で夏に見られることがあります。 魚類、両生類、水生昆虫などを潜水して食べます。 (写真)2016.1.11 高砂市高砂町(加古川河口)
(写真)2016.7.3 加古川市尾上町(加古川河口)
タグ: