top of page

ヒョウモンエダシャク(シャクガ科)

  • shibata-t
  • 2018年8月31日
  • 読了時間: 1分

更新日:2020年12月8日


開張 38~51mm 日中に活動し花を訪れますが、灯火にもやってきます。 幼虫はツツジ科の有毒植物アセビの葉を食べ、成虫になってもこの毒の成分を体に貯めておくことにより、鳥などに食べられないよう身を守っていると考えられています。 成虫は、6月~9月に見られます。 (写真)2018.6.26 多可町八千代区

Comments


Featured Posts
Recent Posts
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Black Square
  • Twitter Black Square
  • Google+ Black Square
bottom of page