top of page

ホシミスジ(タテハチョウ科)

  • shibata-t
  • 2018年8月25日
  • 読了時間: 1分

更新日:2020年12月8日


開張 45~60mm 林縁や露岩地に生息するコミスジとよく似たチョウです。 幼虫がバラ科のシモツケ、ユキヤナギ、コデマリなどの植物を食べることから、その本来の自生地である渓谷の崖や露岩地に生息していましたが、これらの植物が植えられている都市部の公園や住宅地でも姿を見ることができるようになってきました。 成虫は、6~9月に見られます。 (写真)2016.6.11 小野市黍田町

(写真)2019.6.7 三木市福井

Comments


Featured Posts
Recent Posts
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Black Square
  • Twitter Black Square
  • Google+ Black Square
bottom of page