top of page

ホソウスバフユシャク

  • shibata-t
  • 2021年3月16日
  • 読了時間: 1分

更新日:2021年4月4日


チョウ目 シャクガ科 

開張 オス20~27mm 

冬の終わり頃に現れるガで、成虫は平地では2月~3月に、山地では4月下旬~5月上旬に見られます。

メスは翅が退化して飛ぶことができません。

幼虫はカバノキ科、ブナ科、バラ科、ニレ科の樹木の葉を食べますが、中でもクヌギ、コナラの葉をよく食べるようです。

日本の北海道~九州と、朝鮮半島、ロシア南東部に分布します。

上翅の外横線が脈上で鋸歯が深くなることと、内横線が数字の3の字状に湾曲することが特徴です。

(写真)2021.3.16 明石市明石公園

Comments


Featured Posts
Recent Posts
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Black Square
  • Twitter Black Square
  • Google+ Black Square
bottom of page